お知らせ お知らせ

  1. ホーム
  2. お知らせ

冬の学校林を歩こう 2025 開催のご案内

木々が葉を落とし、笹が雪下に埋まる冬の森は、どこまでも視界が開けます。スノーシューで冬の森を歩いてみませんか?今年も木の健康な成長と間伐作業の安全確保のためのつる切りを実施予定です。体を動かした後は焚き火を囲んでランチタイム。雪板遊びもできちゃうかも?

開催概要

  • 開催日時 2025年3月9日(日) 9時~14時
  • 集合場所 白旗山競技場駐車場
  • 参加人数 20名程度
  • 参加資格 六華同窓生及び同窓生が同行する直接のお知り合いに限定させていただきます。
  • 参加費   大人1,000円(保険料含む)(中高校生500円、小学生以下のお子様無料)
  • 交通案内
     ○自家用車
     ○福住駅からスタッフ車乗り合い
      (公共交通機関として中央バスもありますが、バス停から距離があるため乗り合いを推奨します。申込時にご相談ください)
  • 装備・持ち物 スキーウエア等冬アウトドア用防寒着、帽子、手袋、弁当、行動食(栄養補給のおやつ)、敷物、飲み物、ストック(あると便利)スノーシュー(スキーシュー、歩くスキー・かんじき等も可)
    ※スノーシューレンタルあります(レンタル代500円、先着15台)
  • 参加申込
     ○Facebookアカウントをお持ちの方はFacebookのイベントページからの申込
     ○申込みフォームから申込
  • 申込締切は3/2とさせていただきます。なお、定員になり次第締め切ります。

2024 PHOTO ギャラリー

 

六華の森ウォーク 2024 秋 開催のご案内

2024aki_ttl.jpg

南高学校林ってどんなところ?1年生の時に行ったこと覚えてる?懐かしい顔ぶれと語り合った六華同窓会総会懇親会の翌日、六華の森に行ってみませんか?

いろいろな表情を見せる秋の森林ウォークを楽しみましょう。(野鳥観察会や森のメンテのための簡単な作業も計画中。詳細は別途ご案内します。)

体を動かした後で森の中で食べるランチはまた格別です!

■開催概要

開催日時 2024年10月20日(日) 9時~13時

開催場所 札幌南高学校林(札幌市清田区有明)

参加人数 20名程度

参加資格 六華同窓生及び同窓生が同行する直接のお知り合い

参加費   2,000円(保険料含む)

交通案内 ・自家用車可(なるべく乗合での来場にご協力ください。)

     ・福住駅にて実行委員の車に乗り合わせ(調整あり) 

     ・公共交通機関 北海道中央バス 福住駅発 福87 有明小学校行き又はアンデルセン福祉村行き

       行き:福住駅発 8:10/(所要時間 約25分)アンデルセン福祉村1丁目下車 会場まで1.3km徒歩

       帰り:アンデルセン福祉村1丁目発 福住駅行き 12:44 /14:13

※タイムスケジュールは追ってお知らせします。

持ち物 弁当、敷物、飲み物、歩きやすい服装・靴、軍手

参加申込 info@rikka-forest.jp にメールにて現地までの交通手段を記入の上、ご連絡ください。

     Facebookアカウントをお持ちの方はFacebookのイベントページからの申し込みも可能です。

申込締切は10/13とさせていただきます。なお、定員になり次第締め切ります。 

参加費は開催費用の実費の他、残額は学校林財団に寄付させていただきます。

 

昨年秋の開催報告はこちらをご覧ください。

【募集終了】春の学校林散策会2024のご案内

※開催報告はこちら
※定員になりましたので申込受付を締め切りました。【4月19日】

5/12(日)に『春の学校林散策会』を開催いたします!
 

春の息吹を感じながら自然に親しみ、札幌南高校学校林のことを広く知っていただくことを目的に、毎年開催されています。

募集人数は「50名」とさせていただきます。

 

日時 2023年5月12日(日)8:30~14:15 ※少雨決行
 
■場所 札幌市立有明小学校(清田区有明141-2)及び札幌南高校学校林

■参加料  大人2,500円/小中高生500円/未就学児無料/南高現役生100円
 ※傷害保険料を含みます

■定員  50名 先着順 定員に達した場合は受付終了となります

■対象者  札幌南高校全日制・定時制の生徒・教職員の皆さんとご家族
  六華同窓生の皆さんとご家族

■持ち物  山歩きに適した靴  暖かい服装 帽子 軍手 タオル 飲み物 保険証(コピー可) コンパクトになるアウトドアチェア(持参いただける方のみ)※熊避けの鈴などお持ちの方はご持参ください。マダニ対策に長袖長ズボン、ツルツルとした素材の服装が望ましいです。

■当日スケジュール
  8:00  受付開始
  8:30  集合時間
  9:30  開会式~散策開始
  11:30  下山時刻
  11:45  大昼食会
  13:15  閉会式
  13:30  解散・送迎バス出発
  14:15  南高到着

■現地への交通手段 札幌南高発着の無料送迎バス又は公共交通機関
  札幌南高校及び有明小学校に駐車場の用意はありません
  自家用車ではご来場いただけません
 
☆公共交通機関で来場される場合☆
  福住駅より中央バス福住線[福87]
  福住駅8:10発 → 有明小学校8:46着
  有明小学校14:04発→ 福住駅14:39着
 
■受付期間
 4月11日(木)~4月26日(金)

■お問合せ  六華同窓会2024実行委員会 学校林担当  info.rikkaparty@gmail.com

■中止の場合  当日朝6時頃「札幌南高校 六華同窓会2024」のホームページにてお知らせいたします    

■ヒグマ対策 ご確認ください。 https://x.gd/tDETp

 

 

 

【募集終了】冬の学校林散策会のご案内

2024win_ttl.jpg

冬の学校林を歩こう2024

 
木々が葉を落とし、笹が雪下にうまる冬の森は、どこまでも視界が開けます。スノーシューで冬の森を歩いてみませんか?今年は森の木を元気にするツル切りも実施予定です。体を動かした後は焚き火を囲んでランチタイム。雪板遊びもできちゃうかも?
 
■開催概要
 

開催日時 2024年3月10日(日) 9時~14時

集合場所 白旗山競技場駐車場

参加人数 20名程度

参加資格 六華同窓生及び同窓生が同行する直接のお知り合いに限定させていただきます。

参加費   1,000円(保険料含む)

交通案内

  • 自家用車可
  • 福住駅からスタッフ車乗り合い
  • 公共交通機関 北海道中央バス 福住駅発 福87 有明小学校行き又はアンデルセン福祉村行き
    行き:福住駅発 8:10(所要時間 約25分)アンデルセン福祉村1丁目下車 集合場所まで1.3km徒歩
    帰り:アンデルセン福祉村1丁目発 福住駅行き 14:13

装備・持ち物 スキーウエア等冬アウトドア用防寒着推奨
       帽子・手袋・弁当・行動食(栄養補給のおやつ)・敷物・飲み物・
       ストック(あると便利)・スノーシュー、スキーシュー、歩くスキー・かんじきなど
       ※スノーシューレンタルあります(レンタル代500円、先着15台)

参加申込(募集終了しました) info@rikka-forest.jp にメールにて現地までの交通手段及びスノーシューレンタル希望の有無を記入の上、ご連絡ください。

Facebookアカウントをお持ちの方はFacebookのイベントページからの申し込みも可能です。

※申込締切は2/29とさせていただきます。なお、定員になり次第締め切ります。

冬の学校林散策会2023 開催の様子

IMG_6121.jpeg

白幡山競技場の駐車場に集合して、まずは昼食場所に移動します。

IMG_6127.jpeg

まずはお昼の楽しみ!雪洞をほって燻製づくり

IMG_6131.jpeg

みんなそれぞれ持参した食材をいれて・・・ チップに着火してフタ!

IMG_6137.jpeg

IMG_6138.jpeg

IMG_6141.jpeg

IMG_6145.jpeg

IMG_6147.jpeg

散策からもどって早速燻製の出来具合をチェック!

IMG_6150.jpeg

フタをしたダンボールを外すと良い香り〜

IMG_6151.jpeg

焚き火コーナーでは焼きマシュマロが人気でした!

学校林ロケ CNNの『Culinary Journeys』放映のお知らせ

【南高学校林からのお知らせ】
 
学校林を取材の場所として使用した番組が放送されます。
CNNの『Culinary Journeys』(直訳すると『料理の旅』)という番組です。
 

放送予定は
2/17(土)14:30~
2/18(日)11:00~
     20:00~
放送後になりますが、期間限定で見られるリンクもあります。

予告はこちら↓
https://edition.cnn.com/videos/tv/2024/02/02/chef-takao-sapporo-hokkaido-forest-culinary-journeys-hnk-spc-intl.cnn
 
残念ながら、英語放送で日本語字幕はありません。スカパー、JCTVなどのケーブル契約をされている場合はCNNが見られます。
土地の食材にこだわり料理をするシェフがナビゲーターとなり、料理の食材、器、お酒やワイン、食する空間に関連する場所や生産者さんを尋ね、食材の豊かさ、自然の豊かさ、日本食の奥深さを見せるという趣旨の番組です。
 
今回は北海道がテーマになりTAKAOレストランのオーナーシェフ、高尾さんが出演されます。(同窓ではありませんが、学校林のシロとの繋がりで何回か学校林を訪れ、取材の場所として学校林が選ばれたようです。)
 

冬の学校林の風景をよろしければご覧になってください。
(今年も3月10日に冬の散策会が開催されます。別途ご案内いたします。)
1  2

お知らせ

もっと見る

ページの先頭へ戻る